お城好きにはたまらない祭典「お城EXPO」今年もやってきました!
クリスマス連休のみなとみらい・・
一人で行ったら入水自殺もんのリア充エリアでなぜ城・・・?
老若男女問わずものすごい人が押し寄せていました
とにかく規模が凄い!
開場から閉場までいましたが、それでも見ていない場所もあるくらいです。
お城EXPO2018に行く方へのアドバイスも兼ねてレポートいたしますね
【厳選プログラム】
パシフィコ横浜の1000人規模のホールでの着席型講義です。
椅子は快適です。
人気のプログラムは完売の事もあるのかもしれません。
12/23の目玉「春風亭昇太師匠」のプログラムは朝イチの段階で残りわずかでした。席が後ろだとあまり顔が拝見できないので、事前にちけっとぴあでの購入がおすすめですね
その他の講義は満席にはなっていなかったですけどね。
【城めぐり観光情報ゾーン】
お城のある自治体や、お城のPRセクションがブースをだして、資料を配布しています。
結構な数で、しかも知らないお城も出てきていて、見応えはありますし、資料をもらい続けていると、持ち切れなくなります。
ちなみにこちらは春風亭昇太師匠。講演終わってブースまわってました。
毛利三川のコーナー
甲冑着られます!
沖縄もきてました。
【公式グッツ・物販ブース】
お城プラモ、カレンダー、書籍、武将関係のグッツなど、
「公式ショップ」として一室用意しています。ただ、こちらはお会計段取りが悪くてめちゃならんでました・・。
ロビーには公式ではないグッツ屋があって、古地図やら、ストラップやら財布のひもが緩みそうなものばかりです。
なかでも爆笑だったのはこれ
山中城ワッフル・・・
この城特有の畝掘をワッフルに見立ててますが、フツーのワッフルやん!とつっこんでしまいました。
【ゆるキャラ】
こちら姫路の「しろまるひめ」
その他ゆるキャラはたくさん来てました。
【もろもろの展示物】
そのほか100名城のパネルやジオラマ 城の見取り図コーナー フォトコンテスト、などなど、パシフィコ横浜の1-5階を占拠しての大イベントですので、見応えあって当然です。
私は、朝10時から夕方6時まで居ましたが、見残しは3分の1はあるんじゃないでしょうか?
もちろん、厳選プログラムを見なければ、全部みられそうですけどね。
【お城EXPOへ行く方のアドバイス】
・お昼御飯
会場内には弁当販売、休憩所があって飲食できますが、弁当が崎陽軒とその他1店舗程で全然足りてません。賢いリピーターは持ち込んでましたね。周囲はなんつってもクリスマスのみなとみらい。外にでても行列必至。ランチは軽めに持参がおすすめ
・おもてなし武将との記念写真はあとで
エスカレーターを上る途中にあるので、すぐにも仮装した武将や忍者と写真を撮りたくなりますが、序盤は劇混みです。帰る時は呼び込みがあるくらい空いてます。